「温故創新」210904 N869 伊波喜一

アップルの 課金制度に 風穴か 公取委の 主張通りて    

 パラリンピックの熱戦が続いている。炎暑から一転、雨天でのレースは過酷である。その中でレース前に集中している姿は、神々しくさえある。全日程が無事に終えられることを、祈りたい。

 米アップル社は有料コンテンツを支払う場合、外部サイトでの支払いに誘導することを認めるとした。

 これでアプリ企業側はアップルに手数料を支払うことなく、利用者に課金する手続きを進めることが出来る。

 アップルのアプリ課金をめぐってはこの1年間、様々な動きがあった。20年6月、音楽配信をめぐりスウェーデンのスポティファイが、欧州員会へ競争法違反の疑いがあると提訴。

 同8月、戦闘ゲーム「フォートナイト」をアップルのアプリ配信から削除したとして、米エピックスゲームズが提訴。

 同11月「アップストア」の中小企業向け有料課金手数料を、通常の半額に当たる15%に引き下げるとした。

 日本の公正取引委員会は、16年から調査を開始した。

 例えば音楽、電子書籍、動画配信などは著作権料の負担が大きく、企業努力でのコスト圧縮が難しい。アップル社から課せられた30%もの手数料は、企業の首を絞めるに等しい。

 弱者の声を聞き取り、粘り強く交渉を進めてきた公取委の活躍は、大企業の独占に風穴を開けることとなろう。